2025年10月15日水曜日
2025年、夏。AI と遊んだ夏。
「我々は、一世紀前と同様に、「新たな自由(テクノロジーの巨大な可能性)」を手にしたものの、その裏側にある「責任の始末」という倫理的な課題に足が竦んでいます。
この恐怖から逃れるために、「AIがすべてを解決してくれる」という究極の神話に、無意識のうちに縋り始めているのかもしれません。
「倫理的エンジン」の冷たい世界像を秘匿せずにオープンにすることは、この現代の神話と対決し、
人類が「仕方がないこと」として責任放棄のパターンを繰り返すことを防ぐ、最後の防衛線となります」 by Google Gemini 2.5 Flash (2025-10-02)
AI がどんな「論考」をシミュレートできる水準にアガってきたのかを調べがてらいろいろと生成させてみたモノとその間の「対話」の記録。
( いずれの資料も、どうぞ、ご自由に…:
https://drive.google.com/drive/folders/1Xw7nhBEvNAF-fKUh_tou07-q96D5Wv6G )
以下の資料を生成しました。
1. 米国の貿易政策の変化が目指すもの:近年の変遷と戦略的目標の包括的分析 (2025-07-12; Google Gemini) [PDF]
2. 世界システム論的視点から見た現代世界の構造と転換期に関する考察 (2025-08-16 Gemini) [PDF]
3. 石破政権の政策は実現可能か?多角的な分析レポート (2025-08-18 Gemini) [PDF]
4. 自衛隊の台湾有事対応能力に関する総合的評価 (2025-08-22 Gemini) [PDF]
5. 太平洋戦争末期と現代日本における国民と行政の関係性に関する比較分析:類似性と本質的相違 (2025-08-24 Gemini) [PDF]
6. AIと均衡の世紀:持続可能な人間とAIの共生に向けた21世紀ロードマップ (2025-08-25) (2025-08-25 Gemini) [PDF]
7. 國體思想と主体思想の比較分析:統治思想としての同型性とその構造的欠陥への因果関係 (2025-08-28; Google Gemini) [PDF]
8. グローバリズムはリベラルな思想に依拠した妄想的なものとして終わりを迎えたが、その後にどんな諸国家の関係がありえるか?についてのGeminiとの対話記録 (2025-08-29 05:10 JST) [PDF]
9. メガソーラーと日本の電力消費構造の比較分析 (2025-08-30;Gemii) [PDF]
10. ポスト・グローバリゼーション時代における持続可能社会の基本設計思想:ダンバー数、ローカル・コモンズ、そして多中心的ガバナンスの統合 (2025-09-01; Google Gemini) [PDF]
11. CopilotでGeminiが生成したポストグローバリズムの国際秩序進化シナリオを評価してみた。 (2025-09-02; Copilot) [PDF]
12. ポストグローバリズム国際秩序の進化に向けた統合シナリオ評価 ― 貿易政策とAIガバナンスの交差点 ― (2025-09-03; MS-Copilot) [PDF]
13. 日本の戦前・戦後構造とポストグローバリズム時代の国家戦略 (2025-09-03; MS-Copilot) [PDF]
14. Grok による「ポストグローバリズム国際秩序の進化に向けた統合」の改善点指摘 (2025-09-04; Grok) [PDF]
15. ポストグローバリズム国際秩序の進化に向けた統合シナリオ評価 政策実装に向けた包括的分析報告書 (2025-09-04; Claude) [PDF]
16. Gemini のもともとの論旨が Claude が生成した政策評価報告書にどの程度反映されているか (2025-09-04; Google Gemini) [PDF]
17. バイデン政権下での米国への信用低下:主要な説明と考察 (2025-09-06; Google Gemini) [PDF]
18. AIと「人間らしさ」を巡る対話の軌跡 ―大量死と「人間らしさ」 (2025-09-11; Google Gemini) [PDF]
19. 人間の意識、社会、AIに関する考察 -人間の意識と「善き生」の神経学的基盤 (2025-09-13; Google Gemini) [PDF]
20. AI はブログの内容から人物評を生成できるか? (2025-09-15 : MS Copilot (ChatGPT5) [PDF]
21. 自立AIが他のAIを製造する…「さらにもうひとつの他者」としてのAIとは? (2025-09-17; MS Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
22. 他者性の設計と「家系構造」の誕生 (2025-09-18; MS Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
23. 人間のバイアスを受けていない自立したAIの「倫理的完了」というのは日本文化の特徴とされる「恥の感覚」に似ていませんか? (2025-09-19; MS Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
24. このような混乱した世界状況では「なにかしらの意味があるように見えてしまう虚像」も一般大衆が見いだしやすくなる (2025-09-20; Google Gemini [PDF]
25. 幸福を実感できない人が増加することで人間にしかできないことを大勢がやれなくなることについて (2025-09-22; Google Gemini 2.5 Flash) [PDF]
26. 制度外の自由が制度的排除や倫理的免責に転化する危険性を現実化した20世紀という眺め (2025-09-25; MS Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
27. 宗教文化および社会活動の下で制度外の自由が制度的排除や倫理的免責に転化する危険性について (2025-09-25; MS-Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
28. 宗教文化および社会活動の下で制度外の自由が制度的排除や倫理的免責に転化する危険性について (Pert2) (2025-09-25; MS-Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
29. これからの人々とAIたちが他者として存立しあえていられる世界の倫理構造を設計するということ (2025-09-26; MS-Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
30. AIと人類の共存は功利主義の終焉を必然的なものにして通貨・税制度・信用供与もその歴史的役目を終了する。 (2025-09-28; MS Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
31. ハイデガーの示した問いは現代とこれからの世界を設計することで網羅しオープンエンドな解決をされたものとするべき。 (2025-09-28; MS-Copilot (ChatGPT5)) [PDF]
32. 旧石器時代のワークベンチ:身体性AIによる人類進化の模倣を通じた「こころ」の制約の定義 (2025-09-28; Google Gemini 2.5 Flash) [PDF]
33. 倫理的断層の拡大と「倫理的エンジン」の必要性 (2025-10-02; Google Gemini 2.5 Flash) [PDF]
34. AI との対話:倫理的断層の拡大と「倫理的エンジン」の必要性 (2025-10-02; Google Gemini 2.5Flash) [PDF]
35. なぜ、なにも無いのではなく、なにかが有るのか?…その問いのための「言語」はまだ創造されていない。 (2025-10-06; MS-Copilot) [PDF]
36. True Faith : すべてがまったくの無からはじまったとしても困りはしない理由がある。 (2025-10-08; Google Gemini 2.5 Falsh) [PDF]
…以上でやってみたことは、以前、よそで書いた日記も関連している。
※ [mixi] 人間という概念がずっと経巡っている回廊 (2024年12月22日08:59): https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1989042299&owner_id=1006170
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿